SSブログ

子どもの味覚を育てる [子育て]

すあま・りかこ.jpg


                                 長女作・すあま(和菓子)



いずれ離れていく子どもたちのために、下記のことを日頃から心がけています。
・作る楽しさを味わう機会を多く持たせる。
・栄養の基礎知識や食事・味覚に対する興味、関心を持たせるような遊びをする


よくするのは、クイズ♪
「この炊き込みご飯には何の材料が入っているでしょう。」
「えーっと、にんじんとたけのこ。」
「他にもありま~す。」
「えええっと、しょうゆ?」
「ぶっぶ~。それは調味料です。」
「うん、う~ん」
こんな感じ。

もちろん、調味料クイズもあります。
みりん、薄口しょうゆ、さけ、しお、さとう・・・などをクイズに出すと、
食卓の雰囲気も楽しくなるし、
味にも興味が出て一石二鳥。(これ、最近娘のお気に入りの言葉です)
もちろん、王道「いろんな味のおかずを食卓に載せる」ということも大事でしょう。
うちは、意外と偏ってますが。。。

有名シェフ三国氏曰く
「だしを取ったら、それを子どもに味見させて。」
なるほど~。
以前味の素工場へ遊びに行った時
「おだしは2種類入れることで味がお互いを引き立て、旨みがまします。」
とお話を聞きました。
もともといろんな種類を入れると美味しくなると母から聞いていましたが、
改めて生活に生かすようになりました。
(結局、美味しいものを食べたいだけです。)

いろんなお味に親しみながら、
食べることが大好きな子に育って欲しいなと思ってます。











nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 3

コメント 4

にしぼん

すあま、とっても美味しそうです!
和菓子を手作りなんてすごいですね~。

食育という言葉が世の中氾濫してますが、miyuさんが実践されているのが
本当に「食育」ですね。
私も自分が腸の病気になってから食生活の大切さをかみ締めてます。
「だし」の話、参考になりました。
私は煮干だけとか昆布だけとか売ってる顆粒のだしだけとか。。
今夜からしっかり2つ以上でとってみます!

by にしぼん (2008-03-05 09:02) 

ka-tan

和菓子、いつか作ってみたいと思ってたんですよ。
サクラ色でとっても美味しそうです!
食育、あまり実践できてないけど関心あります。
子供の頃の味覚って大切ですよね。
ウチの夫は子供の頃からインスタント食品が多かったらしく、
体に良くないと分かっていても、あの味がやめられないそうです。
夫はもういいけど(笑)子供にはそうなって欲しくないです。
「だし」ですね。私も今日から心がけます!
by ka-tan (2008-03-06 15:22) 

miyu

にしぼんさんへ
 これ、すっごく簡単だったんですよ。大人だけなら5分。子どもで10分です。本当は団子の形なんだけど、子どもって粘土にしか見えないみたい。ま、これも愛嬌。食べるのが好きだし、楽しいしでついつい料理ばっかりしてしまいます。だしを取ること自体好きなんです♪顆粒だしを2種類合わせても深みが出ますよ。

ka-tanさんへ
 和菓子が季節感があって、見た目も心を和ませてくれますね。・・・て、あんまり作ってはないんです。別にだしの味に敏感でなくても人生困らない気はするんですけど(笑)、お料理の奥深さとか不思議さを通じて、食べることを大事にする子に育って欲しいなと思ってます。
by miyu (2008-03-06 21:33) 

qooo

すあまを手作りなんて!!!すごい〜!!!
だしをとったら、味見させて。。。か、なんか解る。
中学生の頃、家庭科の授業でそういうのありました。

クイズ形式って楽しそう!
わが子は食が細いのが悩みで、あの手この手で食べさせようと
必死なんですが、具だくさんスープやみそ汁でなんとか
野菜をたべさせようと必死です。
クイズにすると、楽しいかな?
『ピーマン』と教えた途端、食べなかったりして???
by qooo (2008-03-09 06:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。