SSブログ

今日、小学校に入学しました。 [子育て]

本日長男が小学校に入学しました。
着物も着ました!
でも、今日は土砂降りでした。
気合ですっ。

息子の学年は41名しかいません。
1クラス20名。
教室の半分は余ってました。
娘の時は、ほぼ全員両親揃っての出席でしたが、
今年は、お父さんの出席は少なかったです。
学年によって、違うんでしょうね。
息子も緊張はしてましたけど、
「楽しかった!」とにっこり。
やっと念願の小学生になれたので、
満足って感じでしょう。

長女は4年生、次女も年中さんと
一つ一つ成長の階段を上っています。
どの子もどんな話をこれからしてくれるのか、
楽しみです☆




さて、私の方はというと・・・
最近毎日試験を受けてるような感じがします。
昨日は、書類。
その前は・・・。
何だか今年に入って、新しいことに挑戦しなければならないことが多く,
緊張する日々です。
それも、得意なことよりも、苦手なことが多い。
新しいステージにステップアップの時期に来てるってことは、
強く感じるんですけどね。
ふ~。
年齢的にも、ポジション的にも
「人に教える」という機会が、急上昇↑
コレはコレで好きなんだけど、
やはり微妙に難しいところがあって、
相手の気質や今の状況も把握した上で、
「どの内容を」「どんな雰囲気で」「どう言うか」
って、判断しなきゃいけない。
今まで、先輩についていけばよかったのに~。
またまた勉強の日々です。


ぼちぼち頑張ります。













nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春・小学校入学準備 [子育て]

「今、たんすが倒れてきたらどうやって逃げよう。。。」


ふとそんなことが浮かんできて起きた今。
横にはグーグー寝ている子供達。
地震はどうなっているのでしょうか。
逃れようのない天災は、恐ろしいですね。
東北、関東にお住まいの皆さん、
大丈夫だったでしょうか。
早く終息に向かうことを祈ってます。



さて、いよいよ3月も中旬になり、来月は息子も小学校入学となりました。
準備といっても、机も買いませんし(家を建てた折に用意する予定なので)
メインはランドセルぐらい。
その他したことといえば、

*歩く練習
 30分はかかります。都会は徒歩15分圏内で学校があると思いますが、
 地方は20分でも地区の真ん中だったりします。
 保育園まで普段車なので、歩く練習をしました。
 お姉ちゃんは、幼稚園で私も時間があったのでいつも徒歩。
 練習も1回したかな?ぐらいでしたが、
 息子は、年末から何度も夫が連れて行ってます。

*道具
 ランドセル以外では、下敷きと筆箱、給食マスク入れ、歯磨きセット入れ、入学式の服。
 ノート類は学校で先生が揃えられますし、名前シールも入学式の時に貰いました。
 こちらでは防災頭巾は用意しません。

*学習
 いい加減に書いていたひらがなや名前を、さすがに直しました。
 この子は、字を書くことが嫌いで読むのも書くのも早かった割に、全く上達せず。。。
 基本「やる気がない子にさせても時間の無駄」と思っているので、
 無理にさせてなかったのですが、いよいよ小学校が近まって、
 彼もやる気になりました。

 小学校は「字を読み始めるところ」ではなく、 「書き始めるところ」です。
 書き始めるといっても、すぐ文章になりますから、
 筆圧がなかったり、まちがった字を覚えていたりすると苦労すると思います。

 ①日記を書く②ハハの書いたものを視写する(写す)③ひらがなプリントをする
 選択させたら、②だったので毎日せっせと見開き1ページ問題を書いてます。
 この時、漢字もカタカナも全部混ぜて書いています。
 書き順の数字を打ってやれば、読めてはいるので大丈夫。
 上達しだすと、彼もやる気に。ふ~。
 負けず嫌いで、間違いを訂正させられると怪獣になるので?!
 注意はしても、やり直しはなしです。
 徐々に鏡文字は無くなりました。
 
 計算は一通りできるので、しません。
 娘を見ていて思うのですが、生活がきちんとしていること、
 情緒が安定していること、集中できることが学習につながっていると感じます。
 遊びや読書でカバーできることも沢山ありますし、
 家族の会話で学ぶこともあります。
 学習最優先にならないように気をつけています。
 
 
*運動
 春休みは、逆上がりと縄跳びをちょっとするつもりです。  
 少しやっていれば、何とかなるものは沢山あると思います。
 布団でマット運動とか、器械運動とか。
 男の子に限らず、小さい頃ほど運動ができることは子どもにとって
 大きなウエートを占めていると思います。
 自信もつきますし、心身ともに伸びやかに育ってほしいので、
 一緒に遊ぼうと思っています。 
 
*ハハ
 最大の準備です!
 着付けを習得します!!これまで、実家の母にやってもらっていたのですが、
 もう母が「いい加減自分で覚えなさい。」と言いますし、今回卒園・入学が
 一番やる気の出るタイミングではないかなと思いまして、
 職場で師範の免許を持っていらっしゃる方に、勤務時間後習う事にしました。
 一度は習っているので、一からの出発ではないのですが、ちょっと不安。。。
 「毎日おさらいするから!」と宣言しておいて、早速初日から子供と寝てしまいました。
 がーん。
 今日は、今から、がんばります!!

 
 

 
 

 
 



nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小学校3年生長女の変化 [子育て]

長女が小学校3年生になって半年。
徐々に新しい世界・考え方が広がりつつあります。

まず、先生の批判をするようになったことは、精神面での変化でしょう。
批判がいいかどうかは別として、「先生の言うことは絶対!!」という子だったのに、
「~先生は、大した事でもないのに、~君をすごく怒る。おかしい。」と
相手が大人であっても、自分なりの判断をするようになりました。
今までもしてたと思うけど、口に出すようになったのは、
中学年になってからでした。

次に、女子の定番「交換日記」が始まりました。
(って、最近書いてるところ見ないな~。)
何を書いていいのか皆わからなかったらしく、
1人が何かを書けば、その他のメンバーも
同じテーマで同じ文章で書いてるあたり、
毎回迷いが見られるようです。
交換日記という響き、
私たちは仲良しという連帯感、
その辺がいいんでしょうね。


読書は、相変わらず気が向くままに。
昨日読んでたのは、パパが借りてきていたコレ↓


ツッパリ生徒と泣き虫先生―<伏見工業ラグビー部>日本一への挑戦 (ミッシィコミックス コミック版プロジェクトX挑戦者たち)

ツッパリ生徒と泣き虫先生―<伏見工業ラグビー部>日本一への挑戦 (ミッシィコミックス コミック版プロジェクトX挑戦者たち)

  • 作者: NHKプロジェクトX制作班
  • 出版社/メーカー: 宙出版
  • 発売日: 2005/05/21
  • メディア: コミック



シブい。。。


今月は、「二十四の瞳」「星新一シリーズ」「西遊記」などを読んでました。
こちらから新しい分野の本を紹介する時期が来てるかなと思います。


そして、今一番の話題は、「新しい習い事」
どうしても習いたいらしいです。
でも、それを入れると、習い事が一気に週5埋まってしまう。
ゆっくり、のんびりする時間や読書する時間を大事にしている私としては、
多すぎ。
ただ、娘にはぴったりな習い事なんですよねー。

さて、何でしょう。




正解は!     




 じゃ、じゃん「サッカー」でした~。


私の子育てにサッカーが入ってくるとは、思いもよらず。。。(それも長女で)
でも、これまでにも男の子に1人混じってサッカーしてたし、
とにかく走り回るのが大好きだったので、
新体操とかより、しっくりきます。


多分、始めるでしょう。
月1000円だし、近所の公園で同じ学校の先生が見てくれるので、
安心かつ体力づくりにはもってこい。
やりたいことを思う存分やるって、気持ちいいと思うので、
反対する理由が特に見つからないです。


最後に、娘語録。

「足が速くなりたい。いつか対抗リレーの選手になりたいんだよね~。
そのためには、何か運動しなきゃね。」

「先生にサッカーするかもって言ったら、
サッカー選手になれるようがんばってと言われたけど、
私選手になるつもりないからねー。
他になりたいのあるし。」


至って、冷静な彼女でした。











毎朝、親子でトレーニング☆ [子育て]

やっと三連休。。。
やっとゆっくり過ごせる・・・
その一言に尽きます。



前回次女の面談のことを書きましたが、
長男も同じ日にありました。
この子の場合は、大体予想通り。
一見ワンパクそうに見えて、かなり真面目なので、
基本的に何でも上手くこなそうとします。
実際、よく周りが見えていて、動きもいいタイプ。
また、皆に紙芝居を感情たっぷりに読んで、聞かせているらしいです。

ただ、いろんなエピソードを聞いていて感じたのは、
「苦手なことに、チャレンジしようとはしないんだな。」ということ。
「したいなら、応援するよ。」で育ててきたので、
嫌がる分野を無理やりさせることは少なかったと思うのですが、
このままでいいのかな~と疑問がわいてきました。
どちらかと言うと、好きな分野・世界が常に明確で、
深く深く知識を貯めていくのが大好きな子です。
それが個性だと思うし、幼児期はそれでいいかなと考えてました。
でも、小学生も間近になり、将来小さくまとまって欲しくない!
苦手なことも、少しずつ挑戦できるようになってほしいなと思いました、
努力すると、また違った世界が見えてくるって、感じてほしいなと。


・・・で、毎朝なわとびをやらせることにしました。
長女の幼稚園は、縄跳びが重視されていたのでどの子もすごく跳べてましたが、
長男の保育園は、全くなので、年長になっても全然跳べませんでした。
本当に一回も跳べない[あせあせ(飛び散る汗)]
よって、普段ちょっと時間があるときにやってごらんと言っても、
「いやだ。できない。」と縄を捨て、どこかへピュ~。。。
明らかに、彼の苦手分野。

でも、来年上がる小学校は、幼稚園組が多く縄跳びはできて当然。
来年の準備にもぴったり♪と珍しく本人のやる気無視で、決定しました。
朝ごはん前の6:40ぐらいから私と二人で外へ出かけています。
毎日、毎日むくれて、笑顔もなく、飛べる回数もあまりなく、と
苦痛な日々が数日。。。
ほぼ3週間が過ぎたところで、急に効果が[ぴかぴか(新しい)]

連続ではないにしろ、30回飛べるようになり、
「おっ、いいじゃない~。」と喜んでいたら、
次の日は、100回。更に今日は120回までがんばれるようになりました。
30回越えたあたりから、急に欲が出て「もっと、もっと!!」という
気持ちが溢れ、やめようと言ってもなかなかやめようとしなくなりました。
嬉しくて、たまらない感じ。
自分の力をを限界まで出し切っている姿は、
ちょっと感動的でした。

苦手分野に少しでも挑戦できていることをうんと褒め、
体も心も強くなってほしいなと思っているところです。


明日もがんばるよっ!!

















nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

保育園の個人面談 [子育て]

暑いですね~。
毎日やつれて帰宅してます。。。

今月は小学校の運動会、来月は保育園の運動会と
どの子も練習三昧の日々。
こちらは、毎日くたくた。。。
小学校に至っては、運動会が19日と早いので、毎日3~4時間体育!!
あまりの時間割に、近所のママは
「1時間目ダンス、2時間目ダンス、3時間目ダンスって、
うちの子ダンサーにする気!」と笑ってました。

次女は、3歳児にして「絶対一番になりたい!」と勝負師の片鱗を見せているので、
やる気満々で練習をがんばっているようです。
でも、家では甘えん坊のポジションをしっかり確立しているので、
イマイチ保育園でのイメージがわかなくて、
保育園の個人面談は興味津々でした。


結果として、、、

☆姉御肌であった。
☆甘え上手であった。
☆工作が得意で、片づけが苦手であった。
☆好きなものがはっきりしているタイプであった。
☆根性のある子であった。

工作が苦手な子に「こんな風に切ったらいいよ。
ほらほら、早くしないと遊べなくなっちゃうよ~。
(その子がやる気をますます無くすと)あ~あ。はあ。」
とため息をついてたり。

「みんな、いくよー。」と掛け声をかけてたり。
(みんな、ついていくらしい。)

先生には「かたづけたよ。」と言っておきながら、
ごまかしてたり。

先生に叱られると、くーーっと目に涙をためてこらえてたり。

すごくお話を聞くのが上手だったり。




・・・と、次女のいろんな姿がありました。


お話を伺って、子どもの個性が見えてとても参考になったのですが、
意外と自分が見たいところしか、見ようとしてなかったんだなあと
反省もありました。
「あー、家でもある、ある。」と思うこともたくさんあったのに、
放っておいたり、その子らしさだとは思ってなかったり。
気をつけます。
とりあえず、いつもごちゃごちゃになっていたままごとキッチンの
片付け方を今日教えました。

担任の先生が、昨年の息子の先生でもあったので、
きょうだいで似ているところ、似てないところなど
いろんな面でお話していただきました。
その観察力に脱帽!
先生、いつもありがとうございます。
頭、上がりませんね。













nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小学校3年生になりました。 [子育て]

娘もこの春で3年生。早いものです。
もう低学年じゃないんだねーとか、
どんどん心も複雑になっちゃうのかしらねーとか(早い?)、
親は思っていますが、いつもと変わらず、
甘えん坊で、毎日「おんぶーー。」「だっこー。」「ママ、来てー。」と
言っておられます。
学校に出す家庭調査用紙に「甘えん坊って書くわよ。」と言うと、
「やめて~~~。」
一応、恥ずかしいとは思っているらしい。
別に、抱っこで落ち着くんだったらいいの。
お安いご用よ♪

学校では、体を動かすのが大好きで、
2年生の時は、サッカーにはまっていました。
幼稚園までは、大人しくて、長縄ができなくて涙ぐむ子だったのに、
今じゃ、通知表にまでサッカーのことが書かれてて、
成長を感じます。

読書とごっこ遊びが大好きなのは相変わらず。
読書は、ジャンルを問わず、好きなように読ませています。
基本、読みたい本でないと面白くないよねと思っているので。
第一、娘が学校独自の推薦図書50選(学年)っていうのを読まないんです。
おたよりなんかで、「がんばって~」「これすごくいいよ~」オーラ満載なプリントが出ても、
知らん顔。「あれ、薄くて面白くない。」とバッサリ。
そのうち、ハリーポッターとかルパンシリーズとかを読むようになったので、
ま、いいや~と。
今は、ズッコケシリーズをじゃんじゃん借りてきて制覇しているところです。


それいけズッコケ三人組 (ポプラ社文庫―ズッコケ文庫)

それいけズッコケ三人組 (ポプラ社文庫―ズッコケ文庫)

  • 作者: 那須 正幹
  • 出版社/メーカー: ポプラ社
  • 発売日: 1983/01
  • メディア: 新書



担任の先生は、初の男の先生。
学級通信が「ルーニー」というので、何だろう???と思っていたら、
イングランドのサッカー選手の名前でした。
よーく見ると、確かに「ルーニー」の字の横に、サッカー選手のイラストが。
なるほど~。
どんな3年生ライフになるのか、楽しみです。





nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人体パズル [子育て]

ずがいこつ.jpg


リアルでしょう。プレゼントでもらった人体頭部のパズルです。
娘は「すご~いっっ♪」と大喜び。
眼球や人体のパズルもあるそうです。
サイズは、高さ10cmぐらい。
頭蓋骨の一部を取ると、このように中から脳みそが・・・。
なんだか怖いですね。

最近、双眼鏡やら天体望遠鏡など自然科学に関するモノが
集まってきている我が家。
「うわ~、本物が見られる!!」と一番大喜びしているのは、私です。
ゆっくり暮らしの中で、本当の月を観察してその姿に感激したり、
野鳥を見て名前は何かなと調べたりするのって、
贅沢だなあと思います。学校じゃなかなかしないし、やったとしても
大勢の中で短時間でやることになるでしょ。
自分が見たい時に見て「へー。」「ほ~。」と驚いたり、不思議に思ったりする。
そんな時間は貴重だなと思うから、
「これは!」と思った瞬間は、ぎゃーぎゃーと騒いでいます。
(私がね。。。)


とある大学の教授は、子どもの頃からお父さんと語学を勉強したり、
植物について調べたりしてたそう。
”暮らしの中で学ぶ”素敵ですよね。
私は、この「親子でいろんな体験をしてきた」って話に弱くて、
いろんな本を読むたびに、いいな、いいなって思ってしまいます。
だから、道具が揃ってくると
「知的好奇心を育てたい。」とセットで
「私も子どもと一緒にその瞬間を過ごしたい。」が
もれなくついてくる。(笑)

そんなハハを、将来、どんなお母さんだったと子どもたちが語ってくれるか、
楽しみです。










nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恐竜発掘セットの完成品 [子育て]

干潟公園 001.jpg


完成品です。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

恐竜の発掘セットってどんなもの? [子育て]

恐竜好きの子がいれば、一度は目に留まる?!学研のセットです。
1つ800円。

恐竜.jpg

けんかするのは目に見えてるから、3箱購入。

みんなやる気満々!!
彫る、彫る、彫る・・・・

きょうりゅう2.jpg




だんだん無言になる3人+オトナ1人。
「みえてきた~~。」の声もすぐに「でたーーー。」には、変わらず。。。
3箱も買うんじゃなかったと思っても、ここまで来たら引き下がれない。
なんせ、部屋中粉だらけ。
どれもこれも中途半端な発掘。
頭、胴体、手足2対だけなんですけどねー。

ハハ 「ねえ、将来考古学者ってどう?こういうのをやるの。(そればかりじゃないけど)」

コドモ 「うーん。」


発掘に半日。(3箱あるから)
組み立て、接着に1時間。(3体あるから)
以上のようになりました。

感想としては、

 ・発掘の大変さはよく実感できる。
 ・発見する喜びがある。

 ・部屋がかなり散らかる。(きれい好きなお母さんは、挑戦してはいけない。)
 ・発掘~組み立てまでに時間がかかる。
 ・セットのボンドのつきが悪い。(うちにボンドがなかったので、グルーガンでつけた)


一つのセットを親子でかわるがわる発掘していくことをオススメします。








nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

学童クラブ [子育て]

うちの学童は、とても良心的な運営をしてくれていると思っています。
ある学童は、「夏休みはゲーム機持込ok.やり放題。」「勉強はしてもしなくてもok」
「係りの人がほったらかし」だとかで「子どもが行きたくないって言うのよ~。」と友達が言ってました。
それに比べれば、宿題させてくれて、だめなことはだめと言ってくれる、それだけでありがたいです。

そこそこで違うようですが、うちの学童は・・・

○時間 夕方6時半まで 
○土曜もあるけど、うちは平日のみ。
○おやつ有
○習い事は、ここから通う。時間になったら、学童を出るようにしている。
○帰りは、近所に友達がいない限り親のお迎えで下校。
 同じ方向に帰る子がいたり、兄弟がいたりすれば、子どもだけで帰ることが可能。
○料金は、5時半までとそれ以降で違う。夏休みは料金が上がる。だからか、人数も半分ぐらいになる。
○夏休みはお弁当持参。勉強タイム、お昼寝タイムがある。
○宿題をして、後は自由遊び。
○保護者会なし(他所はあると思う)
○場所:学校校内

うちの子は、ここで宿題の半分(プリント・漢字)をして「音読」「計算カード」は家でします。
どうかしたら、帰りの車の中でやってる。時間がないもの。
今でも、寝る前に家族で遊ばないと気がすまないから。



大した事は書いてませんが、
どなたかのお役に立てますように。









nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。