SSブログ
ママの気持ち ブログトップ
前の10件 | 次の10件

育休を振り返る~もうすぐ終わり~ [ママの気持ち]

すっかり専業主婦モードになってしまったmiyuですが、育休中でした!

もうすぐ終わるので、ちょっとここで思うことをダラダラと。

1.メリット
 ・やっぱり思う存分子どものそばにいれること!
  一緒にお昼ね、一緒にごはん作り、  一緒に散歩・・・
  時間を気にしなくていい。締め切りもない!  提出書類も待ってない!!
  思う存分遊んで寝ることができる。〈私が〉
  当初の目的だった「せめて二才ぐらいまでは、子どものして欲しいことに付き合ってやりたい。」
  は達成できたと思う。
  

 ・いろんな人との出会いがある。
  子育てを通じて20代前半のママからおばあちゃん世代まで幅広く出会え、
  いろんな話を聞く事ができた。もちろん、コレも長くなれば話は偏りがちだけれど、
  仕事抜きの話はまた面白い。地域とのつながりが持てた。

 ・自分を見つめなおすことができた。
  たぶんすっかり忘れてるけど、私も「あーこれができてない。これがだめ。」と
  思うタイプだったと思う。子育てだって山あり谷ありの連続。仕事とはまた
  違ったストレスがあり、楽ではない。でも、時間がある分自分の長所や上手く行く時の感覚を
  感じることがしやすくなった気がする。仕事をしている時、目の前のトラブル・課題に追われていて
  自分の感覚が鈍くなっていた。(今思えば)
  ゆったりと暮らしているうちに、自然と「自分のやりたいこと」「自分の得意な部分」が
  浮かび上がってくるようになった。

 ・やりたいことができる。
  「自由にやりたいことをやっていいんだ」と思うと、結構やれることはある。
  好きなだけ読書をしてもいいし、習い事をしてもいい。
  平日に旅行も行ったし、ヨガも習うことができた。通信大学も行った。
  できる人は育休じゃなくてもできるんだとおもうけど、
  私にはこれぐらいはっきりと時間が空かないと無理だった。

 
2.デメリット

 ・決断力・会話力の低下。特に、焦点を絞った話し方ができなくなった。
  思いついたまま話すようになり、よく夫に「で、結局何ナノ?」と言われる。
  もともと良く吟味して買い物をするタイプだったけど、ますます買い物の決断ができないように。

 ・行動範囲が狭くゆったりめので運動不足。体力低下。

 ・服装が思い切りカジュアルになり、仕事復帰に向けかなり買い足さないといけない。
  (長く休んだので、年を重ね似合う服が変わってきたというのもある。。。)





すっごく楽しかった!そう思える自分が嬉しい♪
夫と子どもたち、そしてこれまで我が家を支えてくれた家族、友人たちに感謝します。





我が家のピカチュウちゃん。

ぴかちゅう.jpg








 

  

放送大学単位認定試験終了 [ママの気持ち]

お茶会・理香子7歳誕生日 047.JPG

                 長女作・羊毛フェルト

1月31日(土)に放送大学の単位認定試験が終わりました。
1日で4教科。久々の試験にぐったり。なぜか背中が痛かったです。
後から気がついたのですが、
「1つの学期(半年)で2~3教科ぐらい取ればいいのでは」
と資料に書かれていました。
ちょっと無理やりだったかな。

放送大学の試験問題は公表されていません。
よって過去問を解くという勉強の仕方が通用しません。
教科書が1冊につき15章あって、8章のところまで
ビデオ・ラジオ視聴が終わった時点でレポート提出。
これに合格して初めて試験資格がもらえます。
だから、本番の試験ではたぶん後半9章以降がメインとして出るだろうと踏んで
そこを重点的に勉強。
と言っても択一式なので、知ってれば何とかなるハズ・・・だけど、
脳の仕組みとか歴史などが出てくると、覚える前からため息が出ました。

そうそう、ビデオ・ラジオは結構教科書をそのまま読む内容が多かったです。
だから、教科書に載ってない貴重な映像が流れるところだけ見てました。
本当はしっかり見るべきなんでしょうけど、
見るとノートがまとめられないし、実際面白くない。
「ここに書いてある!」と言いたくなる。(笑)


ちなみに認定試験の概要は・・・

☆択一式・記述式・両方のいずれか
☆試験時間50分
☆持ち込み可の教科もあり
☆60点以上が合格

認定試験の内容が難しいものほど受験者も多く、
再試験の方が多いのだと思いました。

受けた感想では、
☆どの教科も10問。
☆教科書の後半から多く出ているけれど、前半部分・レポートの問題からも出ていた。
☆持込でもある程度分かっていないと時間が取られる。
☆前日は、早目に寝るべき。眠たかった。。。



予定では、3月に結果を見て「やった~♪」と言ってるはずなんですが。。。
神様、よろしくお願いします!



明けましておめでとうございます! [ママの気持ち]

新年明けましておめでとうございます。
ここを訪れてくださった方も私もhappyな1年になることを祈ってます♪

今年の目標は3つ!
・倒れない!!〈笑〉
・効率化
・チャレンジ


4月から仕事復帰します。4年ぶり。
子どもと遊ぶぞ~なんていっても
現実は相当厳しいと思います。

でも、私よりハードに働いているママはたくさんいるし、
みんなどうにかやっているんだから、やれないことはない!
前へ前へと前進あるのみです。


家庭と仕事の両立のコツ、
良い本などいろいろ教えてくださいね。



今年もよろしくお願いします。



職場復帰に向けて [ママの気持ち]

理香子・運動会の絵.jpg


長女の運動会の絵です。
面白いのは、後姿の子どもが数人いること。
子どもの絵には、いつもストーリーがあって話を聞くのが楽しみです。
(そうでないと、ちょっと褒め方を失敗することがある)


最近、仕事術、時間術などの本ばかり読んでいます。
来春久しぶりの仕事、三人子どもが増えての復帰。
不安材料てんこ盛りです。
のんびりモード全開の毎日に喝!
何としても乗り切らなくては!!
準備、準備。

<学んだこと>
・自分で何でもやらないときがすまない性格だったので、できるだけ仕組みを作って人に任せられるようになる
・さくさく仕事、作業、家事を片付けていく習慣をつける
・適当でいいもの、自分の実力100%行くものを今以上に見極める。
・決断力が相当鈍っている。小さなことから「悩む時間に制限を設ける」
・読んだ資料はpcに。
・「効率のよい暮らし方」「将来の家作り」「仕事術」「仕事関係」などテーマを明確にして読書すること




家電も年末どどどっと購入する予定です。
「この投資で、子どものとの時間を作るんだ。」
と思えば気持ちよく買えます。

夫は、家計簿をつけ始めました。
私がつけてたんですけど、パソコンで簡単なプログラムを組んでやるそうです。
ついでに、献立を研究しています。
「君が遅い時作ることができたらいいだろ?2週間ぐらい作れるようになりたい。」
毎日毎日献立を記録し、味付けを聞き書き留めます。
素晴らしい!!


来年も子どもたちと遊ぶぞ~!









ママ 放送大学生となる [ママの気持ち]

10月から放送大学に入学しました。

常々「勉強したいけど、独学で行くのも無理」
「目標が欲しいな。」と思っていました。

知らなくて悔しかったこと。
できなかったこと。
自分も相手も上手くかみ合わなかった苦い思い出。

勉強したい理由には
いろんな思いがあります。




やる人というのは、そうでなくでもやれるのでしょうけど、
そこは凡人。まずは、何かリズムを掴みたくて目標もしくは場所探し。
自分の興味がある分野に絞ってネットで検索してみると、
他の通信制大学は関東ばかり。
そこで、たまたま目に付いたパンフレットを手に取ると

・近くに学習センターがある
・自分の空いた時間でやれる
・勉強したい科目が揃っている


おお~。私にぴったり♪
8月末が申し込み締め切りだったので大慌てで申し込みました。
4科目と入学金で5万円也。




学習の流れとしては、

・ラジオやケーブルテレビもしくはビデオで学習。(年間15回)
 1教科につき1冊ずつ教科書あり。

・途中で1度レポート提出があって(私の場合マークシートだった)
そこでまず受験資格を取得する。

・試験を受ける。


ラジオ視聴はネット配信もカセット貸し出しもあります。
自由にしてるといっても、昼間ゆっくりラジオを聞くのは難しいので、
主にビデオやネットでぼちぼち。



これまでの感想としては、

☆全然覚えられないけれど!興味のある分野の歴史を知ることはとても新鮮!!
☆自分がいかに不勉強なまま言葉を使い、仕事をしていたか反省。
☆これまで疑問だったことが明快になっていくのが嬉しい。



早起きすれば、かわるがわる子どもが起きてくるので、
やはり夜寝かせてからが1番効率がいいようです。
(早起きにシフトするはずだったのに・・・)



1歩1歩亀の歩みで試験まで頑張ります。





亀の歩み・・・といえば、ヨガ!
まだ週1通ってますよ~。
やっと時計の針を見る回数が減ってきました。(苦笑)
これもぼちぼち・・・。













夏休みももう終わり・・・ [ママの気持ち]

あじっぱ.jpg
                 
                            *国立博物館にて*


夏休み、もう終わりですね~。
今年もよく遊びました!

海水浴2日、川1日、美術館に博物館、科学館で恐竜展。
イルカウォッチング、理科教室などなど。
また仕事に向けて、育級から復帰した先輩方にお話を聞きました。(6人)
かなり厳しそうです。(くすん)
でも、具体的な話を聞いた分
ちょっと不安だった気持ちも落ち着いてきました。
「あの辺を勉強しておこうか。」
「この辺は、割り切ろう。」
とか。


子供の夏休みの宿題も一緒に頑張ったし、
抱っこもおんぶも繰り返し繰り返ししたし!
なかなか良い夏休みだったと思います。

皆さんはいかがでしたか。



秋も間近。
9月は栗狩りにでも行こうかな。









 

夫に学ぶ [ママの気持ち]

うみ.jpg
                  *海デビュー*


うちの夫と私の教育方針がまったく一緒かと言うと、そうでもないです。

子どもに絵日記書かせようが、漢字検定受けさせようが、
「必要とは思わない。」の一言。
でも、子どもには、しっかり褒めますよ~。
「すごいね!そんなに書けるんだ。」
「もう漢字検定合格したの?おめでとう!!よくがんばったね!!!」
満面の笑顔&拍手付で褒めまくり。

彼は「本物体験重視」なので、
野菜を育てるとか昆虫を取るとかそういう自然体験に
さささっと体が動きます。

今年は絶対「かぶと虫取り」と決めていて、
まずは、ネット・知り合いで情報収集。
そして、この夏下調べに2回、子どもを連れて取りに行ったのが4回と
合計6回は山へ足を運んでいました。
今は、幼虫を育ててその観察記録を子どもにさせてます。

これまでに夫は、
山の状況から
カブトムシを取るときの準備の仕方、
幼虫の扱い方、
これからの成長過程で気をつけること、
完全変態と不完全変態の違い
などたくさんの話を熱く熱く子どもたちに語っておりました。
これらの体験&夫の熱い勢いのおかげで、
子どもたちは、カブトムシに向ける関心が急上昇↑
そんなに虫好きではなかったはずの長女まで、
「カブトムシを取るコツはね・・・」
「こうやって餌をやるといいんだよ。」
と人に教えるほど詳しくなりました。

この様子を見ていて、

☆子どもは夢中になっている大人に影響を受けて、始めは
そんなに好きではないものも好きになることがある。
だから、最初の様子だけ見て「この子はこんな子」と
決め付けるのは早すぎる。(反省!)

☆広く浅くの体験もいいけれど、ひとつのことを深く掘り下げることで、
 派生する多くの知識や見方考え方を子どもに与えることが可能。

☆夫婦が教育に関して違っていても、子どもの世界をそれぞれの得意分野で
広げてあげているんだと思えばいいのでは。

と感じました。よく本で書いてありますが、実際に目の当たりにした感じです。

夫よ、ありがとう!!


<読書>


子どもを理科好きに育てる本

子どもを理科好きに育てる本

  • 作者: 中野 不二男
  • 出版社/メーカー: 角川学芸出版
  • 発売日: 2007/08
  • メディア: 単行本



 私好みでした♪

印象的だった言葉は、「子どもは、知識の雑食性」
今はできなくても、いつかはきっと結びつくと信じて、
子どもに暮らしの中で理科に触れる機会を多く提供していくことが
大事だと著者は語ります。
そのために、
・図鑑や科学雑誌は子どもの目線の棚に。
・面白そうな図解が載っていたら、さいりげなく科学雑誌のページを開いて、テーブルに。
など親が環境を整えてやることを提案しています。

面白いエピソードとしては、
自分の子どもの友達に自由に実験道具や図鑑などを扱わせていたら、
徐々に変化していったというお話。
最初はみんなあっちこっち見たり触ったりしているのだけれど、
自然と一つの分野に絞られてくるのだとか。
またぱったり家に来ない子も出てきて、
その分かれ道が不思議と10歳あたりだそう。
わが子もどんな道を選ぶのか、
楽しみです。



happy ♪my birthday! [ママの気持ち]

今日は、私の誕生日でした。

親子サロンして、
新聞社の取材を受けて、
友達としゃべって、
子どもたちからプレゼント貰って、
ヨガに行って・・。

毎日を家族とにぎやかに過ごし、
自分らしく暮らすことができていると思うので、
今で十分幸せです。

20代の頃から、
40代が憧れで、
30になった時
「よーーし。これから10年が大事。がんばろう。」
と思ってました。
でも、3人産むつもりがなかった。
それからすると、
だいぶ予定が狂ったような。

かつて憧れた、
格好いい40になれるんだろうか。。。



ちょっと怪しいけど、
あきらめないぞ~。


今度の週末は、お誕生日ということで
夫と二人きりで久々にデートです。
嬉しいな♪













ヨガを始めました。 [ママの気持ち]

絵本タイム.jpg

                          * わたちたちは、おるしゅばん*




ヨガを始めました。
最近、すっごく疲れやすくなったこと、
カラダのラインに目をふさぎたくなったことなどの理由がメイン。
「何か新しいことを始めたい。」という気持ちもあります。

実は、習い事って子どもを持ってからやったことのないジャンル!
子連れが基本なので、意外と手が出せてなかったのです。
夫が早く帰る日に、子どもを預けて行っています。
1時間半のレッスンです。
申し訳ない・・・と思うくらい
自分一人の時間。
贅沢です。
ホントに。


1ポーズするたびに
いろんなところをもみほぐすこと、
他の人と比べないこと、
できるところまでをやり無理しないこと、
などを繰り返し繰り返し先生は仰います。
人生もそうかもねーなんて思ったり、
先生、お肌きれいだなとこっそり眺めてたり。
(60代ぐらいなんだけど、すごくお綺麗なの!)



数回でカラダのラインがすっきりしてきたので、
ぼちぼち続けていこうと思います。
ついでに、精神的にも落ち着きある女性になりたいわ~。

子連れでファッションショーを見に行く [ママの気持ち]

ショー.jpg



先日「東京コレクション」に4年連続で出ているという
地元出身のデザイナーさんが開いた
ファッションショーへ行ってきました。
最初会社員をやっていて
一念発起してデザイナーの道に進んだ方だそうです。

子ども?
連れて行きましたよ!
(上二人だけね。)




周りは50代・40代のジュエリーじゃらりな奥様方も多く
さすがに子連れは腰が引けました。
・・・が、やっぱりいいですねえ。
大人の女性の空気、
お洒落に細部まで気を遣ってますっていうオーラ。
毎日汚れてもいい服に
まわりは「子どもかお母さん」
そんな毎日を過ごす私には、
それだけで刺激的♪

ショー+フルーティストのジョイントだったので、
生演奏も聞けてすごく心地よい時間を過ごすことができました。
外に連れ回しているだけあって、
我が家のちびっ子は、こういう場で騒ぐということはなく
普通にショーを見て
「きれいだねー。」
「あのぼうし、すごいね!」
とか親子で楽しめるのですが、
思わぬことが!
生演奏で、気分が良くなって、楽しくなって、
二人がどんどんフルートの真似をして(上半身だけ)
踊り出しちゃった!!笑いがとまらな~い。
端っこの席でよかったです。ふ~。

そうそう、上の写真のカレンダーはお土産です。



デザイナーさんの挨拶の中から。

「ここまでやれてきたのは、みんなのおかげ。
仲間と是非パリコレに行きたいです。」

「地方は本物のショーを見ることがなかなかできない。
一流のもの、本物を見せたい。
来年は無料にしたいし、10年20年と続けていきたいので、
市役所の方、どうぞお金いっぱい用意して置いてください!」
(今回市役所の公募イベントだった)




夢を見ること、
やりたいことをまっすぐやってみること、
周りの人に感謝すること、
たくさんのことを感じた1日でした。


時々自分の世界の空気の入れ替えをするって
大事ですね。







前の10件 | 次の10件 ママの気持ち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。