SSブログ
ごはん ブログトップ

おうちでマヨネーズ作り♪ [ごはん]

ブラウン.jpg


ブラウンのハンドミキサーを購入したので、
自家製マヨネーズに挑戦しました。


☆材料

全卵1こ、油1カップ、酢(レモン汁)小さじ2、塩小さじ4分の1、


☆作り方
1.専用カップに、卵・酢・塩・油の順で入れます。

       マヨ.jpg


2.卵黄を壊さないように(乳化しにくい)、ハンドミキサーを容器に入れ、スイッチオン。
  ここでは、ハンドミキサー自体は動かしません。



3.下から湧き出るように?!マヨネーズが誕生。


4.最後ハンドミキサーをスイッチオンしたまま、全体をざっくり混ぜて出来上がり。

      マヨネーズ.jpg


☆お味

キューピーか味の素かと言われると、味の素に似てます。
ふわっふわで、生クリームみたい。
軽いので、サラダにたっぷりかけてもしつこくないお味です。
我が家は、ゆでオクラにかけて、バクバク食べました。





nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

子どもの好きな野菜料理*サツマイモのおかず [ごはん]

サツマイモ.jpg


*作り方*
1.サツマイモの皮をむき、一口サイズに切る。
2.水のさらす。
3.茹でる。
4.軟らかくなったら、水を捨て水分を飛ばす。(粉ふき芋の要領ですね)
5.ボウルにマヨネーズ・薄口しょうゆ・ゴマを入れ混ぜる。
6.サツマイモを絡めて出来上がり。

☆ 薄口しょうゆをめんつゆに替えると甘めのお味に。






夏バテ防止に汁ご飯 [ごはん]

前記事で愚痴って、ちょっとすっきり。
贅沢な、つまらない悩みでした。
思う存分、私スタイルで子育て邁進します!

子育てといえば、体力。
体力を支えるものとして、食事は欠かせませんね。
食べること、お料理することが好きなmiyuとしては、
子どもが増えても、せっせと作っております。
暑い時こそ食べないと!と思いつつ、
暑くて、そうめんに手を出すことも。
でも、こればかりだと夏バテまっしぐらなので、
珍しく県民だよりに掲載されていた、「オクラ汁ご飯」なるものに挑戦してみました。

<作り方>
1.昆布茶大さじ1/4と水200ccを鍋に入れて、火にかける。
2.ご飯一人分を入れる。
3.溶き卵を回し入れる。
4.別湯でしていたオクラを刻んでトッピング。
5.刻んだ梅もプラス。

本当は、レンジでチン!して作ると書いてありましたが、
私的には面倒なので、鍋でトライ。
味は、まあまあでしたが(この反応って)、
おじやじゃないの、これ?、と
若干疑問の残るメニューでした。
もっと他のメニューを探します。

皆さん、暑いときって何食べてます?


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

子どもの好きな野菜料理*グリンピースポタージュ [ごはん]


豆類が美味しい季節になりましたね。手前がグリンピース、奥がさやえんどうです。
両方とも夫の実家で子どもたちが収穫してきたもの。鮮度抜群!
ありがたいことに、このシーズンは両方の親から旬のさまざまな豆が次々に届くので、
近所へ配ったり(量が半端じゃないの)、お料理に忙しいです。
豆ご飯が続いたので、今日はポタージュに。
かなりのグリンピースちゃんたちが、子どもたちの胃袋へと旅立っていきました。

<作り方>

1.グリンピースはさやから出して、お湯でゆでます。水にさらし、色止めします。

2.少量のみじん切りしたにんにくをオリーブオイル(大さじ1)と一緒になべに入れます。
  弱火で炒めます。

3.香りがたったら、みじん切りした玉ねぎを入れ透明になるまで炒めます。

4.2カップの水とコンソメを入れます。

5.コンソメがとけたら、ミキサーにグリンピースとスープを入れ攪拌します。

6.なべに戻し、牛乳で好みのゆるさに伸ばします。

7.塩で調味します。

出来上がりは、こんなきれいな翡翠色♪ 


自然の色って本当に色が深くて、青葉のまぶしい今の季節にぴったりの1品となりました。
コツは、グリンピースを別ゆでするところ!若葉のようにきれいな色に仕上がります。
時間短縮希望の方は、玉ねぎと一緒にゆでちゃってください。
にんにくの癖がいやな方は除いて、と好みの味にアレンジしてみてくださいね。
他に、ブロッコリーもお勧めです。


こんな日は、この本を読むのがぴったり。 

そらまめくんのベッド

そらまめくんのベッド

  • 作者: なかや みわ
  • 出版社/メーカー: 福音館書店
  • 発売日: 1999/09
  • メディア: 単行本

(本文より)
グリンピースのきょうだいのべっどは_ほそい。

さやえんどうさんのベッドは_うすい。

 

色の美しさに出会う喜び、絵本とあわせて本物を知る楽しみ、皆で「おいしいね!」と言って食べるあたたかさ、どれもがご馳走。そんな子どもとの時間を大切にしていきたいです。

 

 


nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

子どもが好きな野菜料理*レンコンバーグ [ごはん]

うちの子はお野菜が大好き!
サラダはほとんど作らないので、煮物がメイン。
ゴボウ、レンコン、大根、ニンジン・・・このへんの根野菜は、大好物です。
息子の言葉の出始めは、「だー(大根ちょうだい)。」だったし。

野菜好きにする我が家流のコツは、

”いろんな料理に変身させて食べる機会を多くする。”

これです。
もちろん、おなかがすいてること、
ちょっとでも食べたら誉めることは大事にしてるつもり。

レンコンは産地が近いので安くて新鮮なのが手に入ります。
だから、大体冷蔵庫に常備。
最近のヒットは、夫にも好評だった「レンコンバーグ」

すりおろしたレンコン、刻んだレンコンとたっぷり投入。
夫は、ゆずゴショウ(赤いやつ)入りのあんかけとのバランスが気に入ったようです。

* レンコンバーグのレシピ *

1.レンコンはよく洗って皮をむき、すりおろした分と刻んだ分と両方用意する。
  

2.レンコン、鶏肉ミンチ、塩コショウ、マヨネーズ、片栗粉を混ぜる。
  ☆ レンコンとミンチは1:1でも2:1でもイケます。(要するに適当なの。)

3.ハンバーグの形にして焼く。
  ☆小麦粉を少しはたいて焼くとかりっとします。
  ☆写真では、薄くスライスしたレンコンをはりつけてます。見た目は◎ですが、
   子どもには噛み切りにくいかも・・・。

4.あんを作る。めんつゆと水を火にかける。片栗粉でとろみを付ける。
  大人用は、あんをかけたあとゆずごしょうをのせる。
  ☆ とろみを硬めにすると、お弁当にも向きます。

***** レンコンの効能

  ・ビタミンCと食物繊維が豊富。
  ・がん予防効果 ・便通が良くなる・滋養強壮 ・風邪


nice!(5)  コメント(7)  トラックバック(4) 
共通テーマ:グルメ・料理

コドモのお料理*シンプルサラダ [ごはん]


*レシピ*  1.きゅうりを板ずりする。→輪切り(うちはスライサーで)
         2.ドレッシングを作る。
             ・レモン汁     大さじ1
             ・オリーブオイル 大さじ1
             ・塩         ちょっぴり
         3.きゅうりと和えて、プチトマトと一緒にお皿に盛り付ける。

娘が作りました。
子供の料理はシンプルな味付け、シンプルな手順が1番ね。
普段酸っぱいものを食べなれてない子には、苦手な味かもしれません。
うちは普段酢の物が二人ともOKなので、大丈夫でした。

最近息子のお手伝いブームが始まって、
台所にイス持ってきてごそごそしてるので、
娘のお料理ブームも再燃。
私が食べるのが好きなので、
「作れたら、楽しいよね~♪おいしいよね~♪」と
オーラ出しまくり。
子どもはいずれ自分の生活が始まると思うので、
自分の健康、自分の楽しみ、ついでに美?!は自分で賄ってほしいものです。


日に日に体がきついのをいいことに毎日家事がかなり適当。
ブログやってる場合じゃないんだけどなあと思いつつ、
また今日も夜が更けていきます・・・・。


栗御飯の作り方 [ごはん]

念願の栗拾いに行ってまいりました~。
天気も空気も最高!
妊婦にちょうど良い歩きやすい山でした。

3キロも取れました。でもこれ以外に2キロは捨てました。
黒いものは腐るからとお店のおじちゃんに捨てられまして。

☆ 栗の処理

  生ものなので、早目に茹でる→冷凍保存だそうです。
  むいて冷凍した方が後が使いやすいそうな。

  

  1.かぶるくらいのお湯で3~5分。
    量が多いときはサイズで小分けして茹でた方がベター。

  2.ざるにあげて、皮をむく。
    今回右側の「クリット」というものを購入。外側がむきやすい、という触れ込み。
    今ひとつ使い切れてないけど、包丁より確かに向ける。
    渋皮は包丁で取るか、水につけておいてこのクリットでむく。
    包丁の方が早いけど、クリもだいぶけずってしまう。



☆ 栗御飯   米3カップ  

   

   1.茹でた栗を塩少量でもみもみ。半分に切る。
  
   2.みりん大さじ1・5につけて30分。

   3.酒大さじ1.5・栗(みりんごと)・米を入れて、炊飯。
     ※  もち米1:米2にするとまたおいしい。

   4.出来上がりにごまを一振り。      以上 小林 カツ代さんのレシピより

   今夜は鍋で炊きました。こっちが早い!
   もちろん、おいしい♪


☆ 鍋で炊く

   1.同量の水、米を用意。

   2.炊く   強火沸騰したら → 弱火で10分 → 仕上げに強火で2分 

   3.蒸らし5分

        以上 飛田 和緒さんのレシピ


   1合半ぐらいなら、弱火のところ8分でok。
   これ以外にもいろいろ炊く方法はあるし、米の時期にもよるので、
   いろいろ試してみてくださいね。

   
   
   
    


nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
ごはん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。