SSブログ

癒しの時間 [暮らし]

鏡餅 019.jpg


花を扱う時とても心が穏やかになることに、最近気がつきました。
今日水替えしたのは、バラとスイトピー&ブプレウルム。
寒い時期は、花もちが良くていいですね。

いつも花の名前が分からなくて悔しかったので、
コレ↓を買いました。


知っておきたい221種 最新版 花屋さんの「花」図鑑 『花時間』特別編集

知っておきたい221種 最新版 花屋さんの「花」図鑑 『花時間』特別編集

  • 作者: 花時間特別編集
  • 出版社/メーカー: 角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2010/03/27
  • メディア: 単行本



出回り時期、花色、鼻持ち、花言葉などがコンパクトに収録されています。
巻末には、花を長く楽しむための3つのポイントがあり、参考になりました。


☆ポイント1「新鮮な花の見極め」
  花びらのハリ、咲くつぼみの見分け方(がくの間から花が見えているもの)

☆ポイント2「水あげ法4種」
  水の中で水切りしたら2秒待つ、花を紙で包んで花が半分つかる水の量で1時                   間休ませる。

☆ポイント3「毎日のケア」
  茎のぬめりを取る

いける水の量は茎のタイプで区別するのだそうです。

つるつるタイプ・・・バラなど。水はたっぷり。
ざらざらタイプ・・・菊など。浅く。
中がスポンジタイプ・・・カラーなど。浅め。

水切りはしててもいい加減だったりして反省。、
ものを知らなくて恥ずかしいのですが、
学んだ分、子どもに教えようと思います。


明けましておめでとうございます [ママの気持ち]

とっても遅いですけど・・・
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。



長女は、念願のサッカー部に入部し、
長男には年末ランドセルが届きました。
次女は、歌と踊りが大好きで、お正月に親戚の前で、
1人ダンスを披露してました。

毎日毎日子供の笑顔やおしゃべりする姿を見てるのが、
本当に楽しくて、幸せです♪
毎日毎日「ありがたや~。」と感謝しつつ、
今年も家族仲良く暮らしていきたいです。


今年の私の言葉は、「スタート」
良い習慣を身につけたい!が一番。
毎日こつこつしていくのが、
結局一番の近道なんだなと今頃思っている私です。
ストレッチ、マッサージ、読書、
気持ちの良い暮らしのための片付け。
花を欠かさないことも目標です。
殺伐とした暮らしになってたもので・・・。反省反省。
毎日を丁寧に暮らすことを少しずつやっていきたいです。

他にもしたいことはありますが・・・

本物を見たい。
新しい世界を知りたい。
旅に出たい。

40代を存分に楽しみまーす♪



四国旅行・あゆりの誕生日会 019.jpg


四国を一周してきました。香川県の直島のアートはなかなか良かったですよ。

nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小学校3年生長女の変化 [子育て]

長女が小学校3年生になって半年。
徐々に新しい世界・考え方が広がりつつあります。

まず、先生の批判をするようになったことは、精神面での変化でしょう。
批判がいいかどうかは別として、「先生の言うことは絶対!!」という子だったのに、
「~先生は、大した事でもないのに、~君をすごく怒る。おかしい。」と
相手が大人であっても、自分なりの判断をするようになりました。
今までもしてたと思うけど、口に出すようになったのは、
中学年になってからでした。

次に、女子の定番「交換日記」が始まりました。
(って、最近書いてるところ見ないな~。)
何を書いていいのか皆わからなかったらしく、
1人が何かを書けば、その他のメンバーも
同じテーマで同じ文章で書いてるあたり、
毎回迷いが見られるようです。
交換日記という響き、
私たちは仲良しという連帯感、
その辺がいいんでしょうね。


読書は、相変わらず気が向くままに。
昨日読んでたのは、パパが借りてきていたコレ↓


ツッパリ生徒と泣き虫先生―<伏見工業ラグビー部>日本一への挑戦 (ミッシィコミックス コミック版プロジェクトX挑戦者たち)

ツッパリ生徒と泣き虫先生―<伏見工業ラグビー部>日本一への挑戦 (ミッシィコミックス コミック版プロジェクトX挑戦者たち)

  • 作者: NHKプロジェクトX制作班
  • 出版社/メーカー: 宙出版
  • 発売日: 2005/05/21
  • メディア: コミック



シブい。。。


今月は、「二十四の瞳」「星新一シリーズ」「西遊記」などを読んでました。
こちらから新しい分野の本を紹介する時期が来てるかなと思います。


そして、今一番の話題は、「新しい習い事」
どうしても習いたいらしいです。
でも、それを入れると、習い事が一気に週5埋まってしまう。
ゆっくり、のんびりする時間や読書する時間を大事にしている私としては、
多すぎ。
ただ、娘にはぴったりな習い事なんですよねー。

さて、何でしょう。




正解は!     




 じゃ、じゃん「サッカー」でした~。


私の子育てにサッカーが入ってくるとは、思いもよらず。。。(それも長女で)
でも、これまでにも男の子に1人混じってサッカーしてたし、
とにかく走り回るのが大好きだったので、
新体操とかより、しっくりきます。


多分、始めるでしょう。
月1000円だし、近所の公園で同じ学校の先生が見てくれるので、
安心かつ体力づくりにはもってこい。
やりたいことを思う存分やるって、気持ちいいと思うので、
反対する理由が特に見つからないです。


最後に、娘語録。

「足が速くなりたい。いつか対抗リレーの選手になりたいんだよね~。
そのためには、何か運動しなきゃね。」

「先生にサッカーするかもって言ったら、
サッカー選手になれるようがんばってと言われたけど、
私選手になるつもりないからねー。
他になりたいのあるし。」


至って、冷静な彼女でした。











おうちでマヨネーズ作り♪ [ごはん]

ブラウン.jpg


ブラウンのハンドミキサーを購入したので、
自家製マヨネーズに挑戦しました。


☆材料

全卵1こ、油1カップ、酢(レモン汁)小さじ2、塩小さじ4分の1、


☆作り方
1.専用カップに、卵・酢・塩・油の順で入れます。

       マヨ.jpg


2.卵黄を壊さないように(乳化しにくい)、ハンドミキサーを容器に入れ、スイッチオン。
  ここでは、ハンドミキサー自体は動かしません。



3.下から湧き出るように?!マヨネーズが誕生。


4.最後ハンドミキサーをスイッチオンしたまま、全体をざっくり混ぜて出来上がり。

      マヨネーズ.jpg


☆お味

キューピーか味の素かと言われると、味の素に似てます。
ふわっふわで、生クリームみたい。
軽いので、サラダにたっぷりかけてもしつこくないお味です。
我が家は、ゆでオクラにかけて、バクバク食べました。





nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

毎朝、親子でトレーニング☆ [子育て]

やっと三連休。。。
やっとゆっくり過ごせる・・・
その一言に尽きます。



前回次女の面談のことを書きましたが、
長男も同じ日にありました。
この子の場合は、大体予想通り。
一見ワンパクそうに見えて、かなり真面目なので、
基本的に何でも上手くこなそうとします。
実際、よく周りが見えていて、動きもいいタイプ。
また、皆に紙芝居を感情たっぷりに読んで、聞かせているらしいです。

ただ、いろんなエピソードを聞いていて感じたのは、
「苦手なことに、チャレンジしようとはしないんだな。」ということ。
「したいなら、応援するよ。」で育ててきたので、
嫌がる分野を無理やりさせることは少なかったと思うのですが、
このままでいいのかな~と疑問がわいてきました。
どちらかと言うと、好きな分野・世界が常に明確で、
深く深く知識を貯めていくのが大好きな子です。
それが個性だと思うし、幼児期はそれでいいかなと考えてました。
でも、小学生も間近になり、将来小さくまとまって欲しくない!
苦手なことも、少しずつ挑戦できるようになってほしいなと思いました、
努力すると、また違った世界が見えてくるって、感じてほしいなと。


・・・で、毎朝なわとびをやらせることにしました。
長女の幼稚園は、縄跳びが重視されていたのでどの子もすごく跳べてましたが、
長男の保育園は、全くなので、年長になっても全然跳べませんでした。
本当に一回も跳べない[あせあせ(飛び散る汗)]
よって、普段ちょっと時間があるときにやってごらんと言っても、
「いやだ。できない。」と縄を捨て、どこかへピュ~。。。
明らかに、彼の苦手分野。

でも、来年上がる小学校は、幼稚園組が多く縄跳びはできて当然。
来年の準備にもぴったり♪と珍しく本人のやる気無視で、決定しました。
朝ごはん前の6:40ぐらいから私と二人で外へ出かけています。
毎日、毎日むくれて、笑顔もなく、飛べる回数もあまりなく、と
苦痛な日々が数日。。。
ほぼ3週間が過ぎたところで、急に効果が[ぴかぴか(新しい)]

連続ではないにしろ、30回飛べるようになり、
「おっ、いいじゃない~。」と喜んでいたら、
次の日は、100回。更に今日は120回までがんばれるようになりました。
30回越えたあたりから、急に欲が出て「もっと、もっと!!」という
気持ちが溢れ、やめようと言ってもなかなかやめようとしなくなりました。
嬉しくて、たまらない感じ。
自分の力をを限界まで出し切っている姿は、
ちょっと感動的でした。

苦手分野に少しでも挑戦できていることをうんと褒め、
体も心も強くなってほしいなと思っているところです。


明日もがんばるよっ!!

















nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。